eBook
資金・財務業務をさらに速く深く変革するには
Revalの財務システムは、企業が求めていたベストプラクティスのキャッシュ、流動性、決済、FXリスク管理の各機能を備えているため、キャッシュフローはリアルタイムで確認できるようになります。クラウド技術により、手動プロセスだったものを迅速かつ比較的低コストで自動化します。
Revalをご利用いただくことで、クラーク・ケントがスーパーマンに変身するかのような素早さで、御社の財務業務は今までとは様変わりするのです。
Revalの財務システムは、企業が求めていたベストプラクティスのキャッシュ、流動性、決済、FXリスク管理の各機能を備えているため、キャッシュフローはリアルタイムで確認できるようになります。クラウド技術により、手動プロセスだったものを迅速かつ比較的低コストで自動化します。
Revalをご利用いただくことで、クラーク・ケントがスーパーマンに変身するかのような素早さで、御社の財務業務は今までとは様変わりするのです。
皆様により良いコンテンツをお届けする為、本サイトではCookieを使用しています。サイトの閲覧を続けることにより、当社のCookie使用に同意した事になります。詳細はこちら
Revalは1つのグローバルチームとして働いています。 地域や時間帯を超えて協働しているため、世界中のお客様に効率的なソリューションを提供することができます。 Revalでは、社員がお互いに敬意をもって、信頼し、サポートしあっています。
Revalは多様な考え方を奨励しています。 当社の専門家は問題を新しい視点でとらえ、従来の方法を超えて対処します。 そのクリエイティブなアイデアにより、イノベーションのリーダーとしての立場を確立しています。
Revaは高品質にコミットしています。 細部まで配慮し社内外の期待を超えるソリューションを構築します。 こうして、当社のグローバルチームはお客様のロイヤリティを生み出し、維持することができるのです。
Revaの社員は「やればできる」という姿勢で仕事に臨んでいます。 とても困難な問題でも、新しい機会を見出し、すぐに行動します。 こうした前向きの精神により、お客様、パートナー、同僚が優れた業績を達成する支援を惜しみません。
Rodger Weismannは過去40年にわたり、ソフトウェアおよびサービス業界の第一人者で、様々な財務や事業部門の管理職を務めてきました。 最近では、治験や薬剤の安全性のデータ管理ソリューションを提供する上場企業で、先日Oracleに買収されたPhase ForwardのSVP兼CFOでした。 Phase Forward以前は、米国カリフォルニア州北部を拠点とするソフトウェア企業4社(非上場テキスト検索エンジン企業Inxight Software、非上場通信ソフトウェア企業Kabira Technologies、非上場在庫管理ソフトウェア企業NONSTOP Solutions、1996年にWeismannがIPOを成功させたアプリケーション開発ツールの上場企業Forte Software)でCFOを務めました。 それ以前は、マサチューセッツ州のBanyan Systemsに7年間在籍し、企業開発部門のCFO、COO、EVPを歴任し、その間に売上高を300万ドルから1億3,000万ドルに伸ばし、1992年にIPOを成功させました。 Banyan以前は、非上場のビジネス・アプリケーション・ソフトウェア企業McCormack & Dodge、おなじく非上場の管理販売トレーニング企業The Forum Corporation、主に証券業界にサービスを提供する非上場のコンピューター・タイムシェアリング企業Interactive Data Corporation、光学サービスと科学教育機器を提供する上場企業のThe Ealing CorporationにおいてCFOを務めました。 キャリアを開始したのはPeat, Marwick, Mitchell(現KPMG)で、監査とコンサルティングの両グループに所属し、マサチューセッツ州でCPAの免許を取得しました。 コーネル大学で経済学の学士号を取得、ダートマス大学Amos Tuck School of Business Administrationで経営管理を専攻しMBAを取得しました。
Brad Waugh was the President and Chief Executive Officer of Tunstall Americas, a world leading provider of telehealthcare solutions. Prior to that he was President and Chief Executive Officer of NaviNet, a leader in unified patient information management (UPIM). Waugh has over 25 years of experience in building and leading entrepreneurial ventures. Before NaviNet, he was the U.S. President and CEO of Wincor-Nixdorf, a $2.6 billion firm that is focused on the ATM and POS marketplace. Prior to Wincor-Nixdorf, in 1998 Waugh successfully sold his first company, C.W. Costello & Associates, Inc. (a Y2K solutions firm) to Covansys (now CSC). In 2000, Waugh founded Watch Hill Partners, Inc., a company focused on CRM optimization and mobility of Fortune 1000 companies. Watch Hill Partners was sold to MasterCard International in May 2004, as part of a new consulting unit, MasterCard Advisors and the Customer Experience Group. Waugh was awarded the 2004 Technology Award for Entrepreneurship from the Entrepreneurship Forum of New England. He has also served on the boards of the RI Convention Center Authority, the Narragansett Bay Commission, ArcStream Solutions (sold to Keane) and Blue Cross & Blue Shield of Rhode Island. At Blue Cross & Blue Shield, Waugh served a short time as the acting CIO. Waugh is the founder and past President of the RI Technology Council and a past board member of Boston University, where he earned his Bachelor of Science/Bachelor of Arts degree from the School of Management.
Manu RanaはNapier Park Global Capital(「Napier Park」)のマネージング・ディレクター兼共同財務責任者です。 Napier Parkは2013年2月にCitigroupのオルタナティブ投資部門Citi Capital Advisors(「CCA」)から分離されました。 2007年にCCAに入社する前は、Old Laneのマネージング・ディレクターで、金融サービスビジネスの投資交渉において中心的な役割を果たしていました。 Old Lane以前はLazard Alternative Investmentsに勤務し、そこではマネージング・ディレクターとして活躍し、またLazard Technology Partnersのプリンシパルでもありました。Lazardでは、金融および関連事業のエクイティ・債券投資、情報サービスへの投資を担当しました。 Lazardに入社したのは1994年で、当初は金融機関投資銀行グループに所属し、2000年以降、Lazard Alternative Investmentsに勤務しました。Lazard以前は、A.T. Kearneyの金融機関部門に在籍。 コロンビア大学を卒業しています。
Justin PerreaultはCommonwealth Capital Venturesのジェネラル・パートナーです。 ベンチャー・キャピタルで15年以上、情報テクノロジー業界で経営経験があります。 特にエンタープライズ・アプリケーション、インフラ・ソフトウェア、ソフトウェア・アズ・ア・サービス(SaaS)のビジネスモデルに関心を寄せています。 Commonwealth入社前は、ソフトウェアの上場企業Object DesignのCOO兼CEOでした。 そこでは、経営陣の一員として、同社を市場セグメントのリーダーとなるまで成長させ、NASDAQで株式を公開しました。 それ以前は、Harvard Management Companyのバイスプレジデントとして情報テクノロジーのベンチャー投資を担当し、McKinsey & Co.ではコンサルタントを務めました。Rensselaer Polytechnic Instituteで機械工学の学士号(最優秀)を取得、ハーバード・ビジネス・スクールでMBA(ベーカースカラー)を取得しました。
Steven W. Kohlhagen博士は、研究者、実務家、取締役としてデリバティブ市場に30年以上かかわっており、市場では、外国為替のヨーロピアンコールオプションの価値を推定する計算式として一般に使用されているガーマン・コルヘーゲン価格モデルの共同作成者として知られています。 Kohlhagen博士はまた、2002年にRisk Magazine初の「Derivatives Hall of Fame」に選出されています。デリバティブ分野におけるKohlhagen博士のキャリアは、カリフォルニア大学バークレー校の教授として学術界で始まりました。実務家としては、Lehman Brothers、Bankers Trust、First Union/Wachoviaでセールスチームとデリバティブ事業を築き上げました。 Bankers Trustでは、マーケット・トランザクション・グループ(デリバティブ・オプション商品)を立ち上げ、短期金融市場セールスおよびトレーディング、オリジネーション、販売を担当するマネージング・ディレクターを務めました。 First Unionでは、あらゆるデリバティブ商品部門を共同設立し、後に、債券部門のマネージング・ディレクターとなりました。 さらに、Kohlhagen博士のファイナンス業界への貢献は数々の経済やビジネス関連の出版物やジャーナルで取り上げられています。 Revalの取締役会の他に、Kohlhagen博士は電子計器および電気機械の大手メーカーAmetek、 環境テクノロジーのデベロッパーおよびメーカーAbtech Holdings, Inc.、 米国の居住用不動産ローン市場に流動性、安定性、アフォーダビリティを提供するために議会によって設立されたFreddie Macの取締役も兼任しています。
Mr. Feigelson is Senior Vice President, General Counsel and Head of Corporate Governance of TIAA-CREF, a national financial services group of companies and the leading provider of retirement saving products and services in the academic, medical, cultural and research fields. Mr. Feigelson’s 18 years in financial services, derivatives and securities law also includes roles as Managing Director and General Counsel for ABN AMRO’s North American Investment Bank, a variety of positions culminating in Global Director of Equity Derivatives Compliance at Goldman Sachs, and Assistant District Attorney in the Manhattan District Attorney’s Frauds Bureau specializing in securities and bank fraud cases. Mr. Feigelson received his J.D. from Columbia University School of Law and was a member of the Columbia Law Review. He received his Master’s degree with highest honors from the London School of Economics and Political Science, graduated Magna Cum Laude from Harvard College, and was a nominee for Rhodes and Marshall Scholarships. Mr. Feigelson also sits on the Board of the Foreign Policy Association.
Fred L. Cohen is a financial risk management veteran and hedging specialist with a career spanning over 30 years as a Principal in two of the Big 4 firms and as a Vice President for major financial institutions. Building on his financial and enterprise risk management career, his current efforts as Managing Director at Perception Advisors are focused on assisting corporations to increase revenue and reduce costs and risks in response to climate change and other sustainability challenges. In his capacity as PricewaterhouseCoopers Global and US Advisory Leader for the Energy, Utility and Mining industry sectors, he advised US utilities on business strategy, financial and enterprise risk management and financial and management reporting. Prior to PwC, he built KPMG’s treasury consulting practice, integrating advisory, assurance and tax practices. He also worked as a Vice President at Chemical Bank and at First Pennsylvania Bank. Mr. Cohen is a frequent speaker and writer on issues important in his areas of expertise. He holds a BA in Political Science from Rutgers College, an MBA in Finance and Accounting from Drexel University and participated in the Executive Education, International Program at Wharton School.
Rich D’Amoreは設立以来North Bridge Venture Partnersに所属しています。 1982年からNorth Bridgeを設立するまでベンチャー事業に従事していました。 1982年以前は、Bain and Companyでコンサルタントとして、また、Arthur Young and Companyでは公認会計士として勤務しました。 D’Amoreのベンチャー投資はソフトウェア業界を対象としています。 1982年にHambroのオフィスを設立して以来、投資業務をNortheastに集中しています。 投資は初期段階のプロジェクトと特殊な状況の2つに分類されます。 初期トランザクションの組成や取締役への就任など、どのプロジェクトもアクティブです。 1975年にノースイースタン大学を卒業(最優等)、1980年にハーバード・ビジネス・スクールを卒業しました(ベーカースカラー)。
Willibald Riederはウィーン工科大学で、技術数学を学んだ後、ソフトウェア開発者として働きました。 1980年から1983年にかけて、ミュンヘンのPolydata GmbHのマネージング・ディレクターを務めました。 1984年に、ウィーンでecosoftを設立しました。 同社は2001年にZOSOと合併し、ecofinance Finanzsoftware & Consulting GmbHを設立しました。 マネージング・ディレクターとしての責務に加え、リンツ(オーストリア)のヨハネス・ケプラー大学のバンキング研究所で専門家としてスピーカーを務め始めました。共著に「Cash Pooling. Modern Liquidity Management for Financial, Legal and Fiscal Purposes」があります。
Peter Haberlerは起業家としての20年以上の経験をRevalでの職務に活かしています。Revalは、銀行が革新的なトレジャリー・サービス・テクノロジーを活用し、銀行の顧客である企業の財務担当者との関係を深めることを支援しています。 1992年にHaberlerはZoSo GmbHを共同設立し、CEOも兼任しました。同社では、Haberler の先見性のあるテクノロジー製品が高く評価され、Haberler はモバイル機器のソフトウェア開発のパイオニアと認識されるようになりました。
2000年には、HaberlerはZoSoによるecofinance GmbHの買収を指揮し、2010年にRevalがecofinanceを買収するまで、ZoSoのバンキングおよび企業財務事業を成長させました。 Haberlerは引き続きRevalの財務サービスのリーダーであり、世界のバンキング市場で財務の専門家としてサービスを提供しています。グラーツ大学(オーストリア)でテレマティクスの修士号を取得し、1982年以降、新しいテクノロジーや事業を生み出しています。
Kirsten Behncke Colyerは、最高人事責任者でReval の人事部門の責任者です。人事と総務部門をグローバルに監督・統率をしていますBehncke ColyerにとってRevalはトレジャリー・システムを扱う会社でリーダーシップを執ることになった4番目の会社です。人事部門を世界的に組織・再編成した20年以上の経験のあるBehncke Colyerは、企業目標と戦略そして企業価値をビジネスプラクティスに結び付けるという強い実績があります。Reval入社前は、資本市場ITコンサルタント会社Lab49において、従業員のパフォーマンス・保持・HRインフラに焦点を置いた最先端のグローバル人事機能を築き上げました。
独立系の財務サービス向け企業データ管理システム(EDM)を提供するGoldenSourceでは、国際人事部門の上級管理責任者として人事機能と事業のより良い整合性を図るために経営者と提携業務を行いました。この他にも様々なリーダーシップを発揮しています。国際的なプライベートエクイティグループAPAXでは、人事総務担当取締役として会社の米国事務所の人事・総務部門の設立と、投資先企業向けの人事コンサルの二元的役割を果たす。Scient (現Razorfish)では、人事部長としてITコンサル会社の爆発的な成長と収縮そして合併期間を通して統率。従業員50ヶ国・15,000人から成るAIG生命保険では、管理・組織開発担当取締役として勤務。Knight-Ridder Financial (現Thomson Reuters)では、人事部長として勤務。Behncke Colyerはドイツ語を母国語として話し、ケルン大学の心理学修士とニューヨーク大学の産業・組織心理学修士の学位を取得しています。
John MitchellはRevalのグローバルセールス部門を統率しています。業界での高い成長を目指し、世界レベルの功績を上げるチームを築いています。 大企業、公共機関、成長企業、新興スタートアップ企業などでグローバルセールスに25年超の経験があります。担当した英国、米国、アジア太平洋地域の企業の中でも、資本市場のデータ管理を専門とするFidelity のベンチャー企業Asset Controlではグローバルセールス&マーケティング部門のバイスプレジデントとして2桁の高成長を達成し、地理および業容の面で拡大しました。 世界の大手50銀行の反マネーロンダリングや反テロ資金調達ソリューションを提供するFortentでは、北中南米および日本セールス担当バイスプレジデントとして、北中南米および日本にセールスチームを設立し、成長させ、日本のメガバンク各行に製品を販売しました。 また、データベースツールソフトウェアBradmark Technologiesの企業グローバルセールス&マーケティング部門のシニアバイスプレジデントとして、新たに20ヵ国で業務を展開しました。
他の上級職として、NASDAQ上場のグローバルコンサルティンググループDACGの社長兼CEOも務め、プライベートエクイティで500万ドルを調達しました。 さらに、欧州ではEquifaxのグループディレクター兼シニアバイスプレジデントとして、1,000人以上の部下を持ち、セールス、マーケティング、M&Aを主導しました。 英国で公務員としてキャリアを開始し、その後英国および米国のIBMで19年にわたって勤務しました。
Duygu CibikはRevalのエグゼクティブ・バイスプレジデント兼カスタマーサクセス最高責任者です。カスタマーサクセス管理(CSM)部門を統率し、Revalをご利用いただくお客様の成功を支援しています。お客様を擁護する立場にあるCibikは、グローバルなカスタマーサクセス管理チームやクライアントサポート部門を管理し、お客様がRevalと十分にかかわり、Revalへの投資価値を常に実感していただけるようにしています。 企業向けのサブスクリプション型ソフトウェアとサービスの戦略、製品、カスタマーサクセス業務全般を15年以上にわたって率いてきた実績があり、それを生かして当社の職務に取り組むことになります。 これまで、1億ドルを超えるエンタープライズ製品やカスタマーポートフォリオを成長させてきた実績があります。
Reval入社前は、テクノロジーの調査顧問会社Gartnerで、製品/カスタマーサクセス担当バイスプレジデントでした。 さらにテクノロジーが売り物の新興企業Pixable社で最高執行責任者兼役員、欧州第3位の携帯通信会社Turkcell社のエンタープライズ製品管理・マーケティング部門の部長を務めたこともあります。 また、経営コンサルティング会社McKinsey & CompanyおよびOliver Wymanでそれぞれシニア・クライアント・エンゲージメントおよびコンサルティングを担当していました。 トルコ、イスタンブールのボアズィチ大学で産業工学の理学士号を取得後、ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得しています。
Patrick CannonはRevalのクライアントサービスのエグゼクティブ・バイスプレジデントで、グローバルな専門サービスおよびクライアントサポートチームを監督しています。 業界最先端のベストプラクティスを実践し、販売後の優れたクライアントサービスに責任を負っています。 対顧客業務に16年を超える経験があり、スタートアップ企業や成長段階にある企業の重要なプロジェクトや関係管理イニシアティブを率いています。
業界でのキャリアの開始は、ASP分野(SaaSの先駆け)の先発企業でグローバル金融機関に資本市場のリスク管理ソリューションを提供するFNX Solutionsでした。 FNX Solutionsでは、顧客リレーションシップ事業を創設、主導し、顧客リレーションシップマネージャ、ビジネス・アナリスト、ソフトウェア開発者で構成されるグローバルチームを管理していました。 最近では、SunGardの資本市場・投資銀行グループでマネージング・ディレクターを務め、顧客サービスやリレーションシップ管理を担当し、チームを監督しました。 セントジョセフ大学で経済学の学士号を取得しています。
Justin BrimfieldはRevalの最高マーケティング責任者で、買収、構築、提携の分析、グローバル組織全体の戦略的マーケティング・イニシアティブなどの企業戦略に取り組んでいます。 Brimfieldは市場調査、価格設定、ブランド管理、デジタル・マーケティング、広告、広報、ソーシャル・メディアを担当しています。Reval入社以来、2009年のFXpress買収による北米の企業リスク市場における当社製品の大幅な普及、2010年のecofinance買収による当社の潜在市場と拠点の拡大に貢献しています。
BrimfieldはSaaSデリバリとトレジャリーテクノロジーの威力を深く理解しています。Reval入社前は、Thomson Reutersのシニアバイスプレジデントで、法人トレジャリーサービス事業部門を担当していました。 Thomson Reutersでは、バンクーバーを拠点とする財務製品およびサービスのプロバイダーSelkirk Technologiesの買収に関与しました。 キャリアの初期には、Thomsonの債券コンサルティング事業を立ち上げ、主導し、企業のトレジャラーやCFO向けにサービスを提供しました。 ロチェスター大学を卒業し、経済と政治科学の学士号を取得しています。
Philip PettinatoはRevalの最高技術責任者で、製品管理、製品エンジニアリング、情報技術の3つの主要業務グループにわたる調査開発業務を担っています。 財務、トレーディング、リスク管理、デリバティブや資本市場商品の会計およびトレード後の処理に対する技術ソリューションの管理、開発に25年以上の経験を有します。
Reval入社前は、債券トレーディングシステムの大手金融ソフトウェア・プロバイダーEXIS Consulting, Inc.に10年近く勤務し、製品開発と運用の責任者でした。 それ以前は、JP Morganのグローバル・テクノロジー業務グループに所属し、財務グループのシステム開発を主導しました。 シラキュース大学でコンピューター・サイエンスの学士号、ニューヨーク市立大学バルーク校ジクリン・ビジネス・スクールで優秀な成績でMBAを取得しています。
Dino EwingはRevalの最高財務責任者(CFO)で、財務、人事、法務、事務管理を担当しています。 財務管理、運用、分析において20年を超える経験があります。 2000年にRevalに入社する前は、HealthFirst, Inc.の最高財務責任者(CFO)で、事業計画、財務報告、医療リスク管理を統括していました。
それ以前は、CS First Bostonのインベストメント・バンカー、Booz Allen Hamiltonの戦略コンサルタント、New York City Department of Transportationの予算および分析担当ディレクターを務めていました。 エール大学で経済学の優等学士号、スタンフォード大学でMBAを取得しています。
Reval CEOの大河内時郎は1999年に会社を設立し、デリバティブを扱う企業を対象に、インターネットを駆使したソリューションの提供を開始しました。 当社は大河内のリーダーシップのもと、本格的なサービス型ソフトウェア(SaaS)ソリューションを開発し、当時の最適ソフトウェアを複数利用したリスク管理をトレジャリー・リスク・マネジメント用のオールインワンSaaSへと進化させました。
大河内は25年にわたる経験を生かして先見的な観点から企業のトレジャリー・リスク・マネジメントの変革に取り組み、2件の買収を手掛け、業界地図を塗り替えました。 RevalのSaaSは複数の業界賞を受賞し、大河内自身も2010年Ernst & Young Metro New York Entrepreneur of the Yearの最終候補に残り、2003年以降、Treasury & Risk 誌による100 Most Influential People in Financeに4回選出されました。
企業のニーズに精通しているのは、ウエストLB、ドイツ銀行、DKBフィナンシャルプロダクツ(現在はみずほフィナンシャルグループの一部)、セキュリティ・パシフィック・バンク(現在はバンク・オブ・アメリカの一部)などの大手国際銀行で事業法人を対象とするデリバティブ業務に従事した経験によるものです。 大河内はテクノロジー・イノベーターとして、また国際的な執筆家・講演者として、事業法人が抱える複雑な問題の解決に邁進しています。 財務会計基準審議会(FASB)と国際会計基準審議会(IASB)が関係する財務管理からデリバティブ取引の改革、会計規制にいたるまで、幅広い分野で先見的なアイデア(thought leadership)を展開しています。 2009年には米国上院農業委員会において企業内でデリバティブ商品を扱うユーザーを代表して議会証言を行い、さらに米国商品先物取引委員会のグローバル市場諮問委員に就任し、4年間にわたって企業構成員の代表を務めました。
大河内はAssociation of Financial Professionals、Association of Corporate Treasurers、International Association of Corporate Treasurers (China)、Association of Corporate Treasurers (Singapore)、Acumenの会議や、中でも、Deloitte LLP、Ernst & Young LLP、PricewaterhouseCoopers LLPのイベントに定期的に参加しています。 大河内は企業環境にとどまらず、関係コミュニティにも積極的に関与していて、自社の企業責任プログラム「Reval Cares」を指揮し、さらにLittle Kids Rock、Be The Match®、National Marrow Donor Program® などの非営利組織で理事を務めています。 カリフォルニア大学バークレー校を卒業し、遺伝学理学士号を取得しています。